私は、4月から新しく文化ホールのスタッフとして加わった者です。
これからよろしくお願いします

写真は、これからのおすすめイベントボードです。
6月10日(日)は、ぼっちゃん5落語会が行われます。
林家三平さんや林家喜久蔵さんも来ちゃいます!!
私は落語をまだ1回しか観たことがないのですが・・・
落語は演劇などとはまた違って、
身ぶりと語り(=「噺」)だけで、いかにお客さんにその場面を想像させられるかが大事なんだなぁと感じました。
高座に、ざぶとんが一つ。
小道具は扇子や手ぬぐいだけ。
よく扇子を箸に見立ててそばを啜る芝居がありますが、本当にすごいですよね。
私もできるようになりたいです。
あとは話の面白さ。
話芸の一つですから、その話をされる噺家さんによって色々な面白さがあるわけです。
初めて観たときは、話や動きが面白くて終始笑っていました。
ということで、皆さんも6月10日は落語で笑顔になりましょう!(^^)
志の輔さんのに「歓喜の歌」っていうのもあるんですよ。
(^−^)
しおちゃんさん>不器用なので、だいぶ手こずりました(汗)そう言っていただけると嬉しいです!
ピ猫さん>「歓喜の歌」!?まるで第九みたいですね!今年の冬も第九が行われますので、そちらも是非(^^)
大晦日に第九の「歓喜の歌」を披露する2つの合唱団が
会場をダブルブッキングされる噺で、
最後には・・・
詳しくは、見てのお楽しみ☆(^−^)