2012年11月13日

県民文化ホールの30年を振り返る年表を展示

 11月23日(金・祝)は、山梨県立県民文化ホールの30回目の誕生日となります。
今年は、文化ホールでも様々な30周年記念事業を実施してまいりました。

東西の噺家が、垣根をとりはらい実現した「ぼっちゃん5」からはじまり、
MALTAさんの山梨ライブ、
地方公演がこれまで開催されなかった「ミュージカル ミス・サイゴン」の公演、
日頃から当ホールを応援してくれている西本智実さんは、自身のオーケストラを誕生させるに当たり、ここ山梨を初演としてくれ、演奏会を行っていただきました。

私たちが考える一つのコンセプト『山梨発のアーティストを地元に紹介』として実施している、先日開催の「ARIA ONEMAN LIVE」では、ARIAが沖縄からミュージシャンを率いて開催し、満員の盛況で終えました。



県民文化ホールのブランドは一朝一夕で成し遂げられるものではありません。
これまでの30年間に様々な人たちの想いが繋がってここまで来たわけです。

そんな30年間を開館から昨年度までをずら〜〜っと年表にまとめました。
30年分をまとめるとなるとそれほどの資料が揃っていませんので、今回は「山梨日日新聞社」さんの協力を得て、揃えることができました。


年表写真s.jpg
数えるのもためらうくらいニュースがのっています。

題して『山梨日日新聞で報道された文化ホール』
毎日、様々な催し物が行われるホールですので、並べたい情報はたくさんあり、どれも展示したい内容ばかり。苦渋の選択でなんとかホールの展示スペースに書き込めるだけにまとめました。

この展示は、今年いっぱい展示しています。
月日の流れに合わせ、記事をまとめ、全ての記事を読むことができます。
また、県民文化ホールは山梨の中核施設です。そのため、その時代々々を反映した催し物も開催されており、「この頃から自然保護を唱えたんだ」とか「情報化社会の片鱗がみえるな」とか「女性参画が唱えられ出した時」とか、とても勉強になります。

また、現在も活躍しているアーティストの若かりし日を見つけるのも楽しみの一つと思います。


さらに先日まで公募していた皆さんのメッセージも展示しています。
かつての発表会のことやこれからのホールへの要望などたくさん寄せられました。
こちらもぜひご覧ください。


文化ホールの展示コーナーにお立ち寄りください。


[展示期間] 2012年12月28日(金)まで
posted by ミルケ at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60011530

この記事へのトラックバック